色々とあってだいぶ間が空いてしまいましたが、再開したいと思います(その間も試行錯誤していましたので、その分良い内容になると思います)。前回はDotNetNukeのスキンの基本的な思想と、通常のウェブデザインと異なる点、工夫が必要な点などをお話しましたが、今回からいよいよ実際にスキンの作成方法に入っていきます。まずは、前回触れたスキンとコンテナが分離された状態で、どのように製作を始めればよいかというお話です。
前回は勉強編ということで、スキン製作のための知識や情報をどうやって手に入れるかというお話でしたが、今回はスキンを製作する準備段階としてツールの設定方法などを説明しようと考えていましたが、書いているうちに長くなってしまったので、まず思想編として分割しました。
レディメードスキンを作成するにあたって得たスキン作りのノウハウというか作り方やDotNetNukeならではの注意点などを情報提供するシリーズです。今回は勉強編です。
DotNetNukeセンターとしてモジュールのレビューやスキンの作り方など、いろいろな情報を発信していきたいと思います。