DotNetNukeを利用する場合、自前のサーバあるいはレンタルサーバを用意してそこにインストールして利用するというのが一般的です。これに対して、当社のDotNetNukeサービスは、当社サーバ上にインストール済のDotNetNukeの中にお客様のウェブサイト(DotNetNukeではポータルと呼びます)を作成して機能をサービスとして利用いただく共有型ASPサービスです。DotNetNukeの特徴の一つである、一つのDotNetNuke内にいくつもウェブサイトを作ることができるマルチテナント機能を利用しています。従って、ホスティングサービスという名前ですが、ASPあるいはSaaSサービスと言う方が適切かもしれません。
このようなサービス形態のため、お客様はDotNetNukeのインストールやパッチの適用、モジュールアップデートなど、DotNetNuke本体の保守・運用に関する作業は行っていただく必要がなく、本来の目的であるコンテンツの製作・管理に専念していただけます。
その一方で、共有型サービスですので、バージョンアップのタイミングなどについては基本的には当社の判断におまかせ願います。また、モジュールの追加や自作スキンの追加はお客様自身で行うことはできません。従って、自分でプログラムを作ったりしながら自由に触りたいというお客様よりは、ITのことはよく分からないが簡単にHPの管理をしたい。あるいは自分でセットアップするのは面倒だしよくわからないが手っ取り早くDotNetNukeを使ってみたいというお客様向けのサービスといえます。
なお、提供するDotNetNukeには特定用途向けに複数のバージョンが存在し、それぞれその用途の特性に合わせた調整あるいはカスタマイズを行っています。現時点では以下のものがあります。
- 一般向け(ほぼ標準的な設定です。企業やサークル等に利用します)
- 同窓会向け(ユーザ情報に学校種別や卒業回期等を追加しています)